こんにちは、ちちくろです♪
先日購入したGameSirT4CycloneProのコントローラー設定アプリが・・はっきり言って使いにくい・・GameSirT4CycloneProの設定アプリはスマートフォン用のみ・・パソコン用は用意されていません・・。
スマートフォン用アプリでコントローラーの設定をしようと思うと・・特にアプリ上のバーで設定値を変更するには・・指で操作することに・・これって・・なかなか思い通りいかなくて難しい・・結構イラつくことも・・。
GameSirT4CycloneProのコントローラー設定アプリをWindowsで使いたい ・・特にスティックのデッドゾーン設定やトリガーの可動範囲などの設定は・・マウスで操作するほうが良いと思うのですが・・。
これってどうにかできないか・・そう思ってWindows11のスマートフォン連携機能を使ってみました・・。
すると・・少し面倒なことがあるものの・・コントローラーの設定自体は快適だったので記事に書いてみました♪

目次
中華製ゲームコントローラー
中華製のゲームコントローラーは沢山販売されています・・なぜなら・・中国ではゲームデバイスを製造している会社が沢山あるから・・。
ちなみに・・Xboxワイヤレスコントローラーも原産国は中国だとか・・。
以前は、中華製品といえば少し怪しいと感じることが・・確かに以前は粗悪品が多い印象だったのですが・・最近は時折怪しいものもあるが・・良質な製品を販売する会社が多くなりました♪
現在では、中華製ゲームコントローラーの評価は高くなっています♪
ゲームコントローラー設定アプリ
中華製ゲームコントローラーはマルチプラットフォームに対応している製品が多く存在します・・。
対応しているプラットフォームは
- パソコン
- スマートフォン
- Switch
こんな感じでしょうか・・。
ゲーム機との接続にはUSBケーブルでの有線接続以外にBluetooth接続に対応している製品が多いのですが・・そのためかゲームコントローラーの設定ソフトもスマートフォン用が多く・・パソコン用が用意されていないことが多くあります。
私が購入したGameSirT4CycloneProも設定アプリhスマートフォン用しか用意されていません・・スマートフォン用アプリは・・Android用途Ios用が用意されています。
スマフォ用アプリは使いにくい

スマフォ用のゲームコントローラー設定アプリって・・使いにくいですよね・・。
特にスティックのデッドゾーン設定や・・トリガーの有効範囲などは・・アプリのバーを指でなぞる必要が有るため・・細かい設定は難しいことが・・。
そこで何とかパソコンのマウスで操作できないか・・そう考えたところ・・Windowsのスマートフォン連携機能を試してみることに・・。

スマートフォン連携機能
Windowa11 にはスマートフォンをWindows上で操作できる・・スマートフォン連携機能が有ります・・。
連携できるスマートフォンはAndroidのみなのは・・少し残念・・。
Windows11のスマートフォン連携機能について説明すると・・。
スマートフォン連携機能連携で出来ること
Windows11のスマートフォン連携で出来ることは・・以下の4つ
- フォト
- 通話
- メッセージ
- アプリ

フォト
Windowsからスマートフォンの写真フォルダーを操作でます・・。
写真フォルダー内の画像をWindows上のフォルダーにコピーすることも可能で・・操作は簡単、ドラッグドロップするだけといたって簡単・・。
通話
通話機能は・・その名の通りスマートフォンを使ってWindowsから電話を掛けることが出来る機能・・。
もちろん着信に応答することも可能・・。
メッセージ
Windows上からメッセージを見ることが出来ます・・。
もちろん・・メッセージを送ることも可能・・。
アプリ
Windows上でスマートフォン内のアプリを実行できる機能・・。
しかし一部のアプリには制限が掛かっていることも・・主に銀行系のアプリなのですが・・。
この機能を使って・・ゲームコントローラーの設定アプリをWindows11上でマウスを使って操作しようと・・。
Windowsでコントローラーの設定変更
スマートフォン連携のアプリを使ってコントローラー設定アプリを使ってみることに・・その手順は・・。
- スマートフォンとコントローラーをBluetoothで接続する
- Windows11でスマートフォン連携を立ち上げる
- アプリを選択
- Game Sirのアプリを実行

すごく簡単・・。
マウス操作は快適

Windows上でゲームコントローラーの設定を実行すると・・スティックやトリガーなどの設定を変更するにはマウス操作がすごく快適・・バーをなぞる細かい設定はやっぱりマウスが使いやすいことを再認識・・。
ゲームコントローラー設定アプリをマウスで操作することでストレスなく設定できました♪

ただ・・少し注意事項が・・それを以下に・・。
注意事項
Windows11のスマートフォン連携でコントローラーの設定をする際の注意事項は・・。
- 設定実行時にコントローラーを接続しなおす必要が有る
- スマートフォン連携時にスマートフォンのロックを解除する必要が有る
- スマートフォン連携をできるのはAndroidスマートフォンのみ
コントローラーの設定変更するたびに接続を切り替えるのは少し面倒・・コントローラーを繋ぎ変える手順は・・コントローラーで以下の手順を・・。
- ホームボタンを長押ししてコントローラーの電源を切る
- コントローラーの[A]ボタンを押しながらホームボタンを押して電源を入れる
- ホームボタンが黄色に光る
これで、スマートフォンで接続できます。
パソコンで遊ぶために再びパソコンに接続するには・・。
- ホームボタンを長押ししてコントローラーの電源を切る
- コントローラーの[X]ボタンを押しながらホームボタンを押して電源を入れる
- ホームボタンが緑色に光る
私はGameSirT4CycloneProをパソコンのみで使うので・・いちいち繋ぎ変えるのは正直面倒・・。
少し面倒だけどWindows11のスマートフォン連携機能を使えば Windows上でコントローラーの設定変更が出来る・・それとWindows11のスマートフォン連携が出来るのはAndroidスマートフォンのみ・・。
IPhoneユーザーの方は・・ゴメンナサイ・・。
![]() |
GAMESIR ホールエフェクトセンサー搭載コントローラー WindowsPC/Switch/Android/iOS対応 GameSirT4CyclonePro 価格:7990円 |
![]() |
GAMESIR ホールエフェクトセンサー搭載コントローラー WindowsPC/Switch/Android/iOS対応 GameSirT4CyclonePro 価格:7990円 |
I’m truly enjoying the design and layout of your site.
It’s a very easy on the eyes which makes it much more enjoyable
for me to come here and visit more often. Did you hire out a developer
to create your theme? Excellent work!
I must thank you for the efforts you have put in writing this website.
I am hoping to check out the same high-grade blog posts by
you in the future as well. In fact, your creative writing abilities has motivated me to get
my own, personal blog now 😉
Great goods from you, man. I’ve understand your stuff previous to and
you are just too wonderful. I actually like what you have acquired here, certainly like what you’re saying and the way in which you say it.
You make it enjoyable and you still take care of to keep
it smart. I cant wait to read much more from you. This is actually a tremendous
site.
Very nice blog post. I definitely love this website.
Keep it up!
I’d like to find out more? I’d love to find out more details.
It’s actually very difficult in this busy life to listen news on TV, so I just use internet for that
purpose, and get the latest information.
My spouse and I stumbled over here by a different web page and thought I might
check things out. I like what I see so now i am following you.
Look forward to going over your web page again.