以前、私が使っている入力デバイスをご紹介しましたが・・過去の経歴を交えて・・なんか端折った感が・・。
なので現在使っているデバイスを改めてご初回しようと・・あ・・全てLogicoolで揃えたのでLogicoolデスクトップと呼ぶことに♪
目次
ゲーミングマウスG502LIGHTSPEED
まずは・・マウスから・・。
現在使っているマウスは・・G502LIGHTSPEED・・。
見てもらえれば分かる通り・・かなり厳ついスタイルです・・(-_-;)
しかし・・すごく握りやすくて気に入っています♪
![]() |
価格:14,480円 |
重りが付属
このG502・・重りが付属しています♪
この重りを使って・・マウスの重さを好みに応じて調整できるようです・・私は重りを使用していませんが、重いマウスが好みの方には良いのでは♪

写真の中央にあるのはUSBレシーバーです(^-^)
G-PMP-001 POWERPLAYを使用すると・・USBレシーバーが不要になるので・・私は使用していません♪
ゲーミングマウスパッドG-PMP-001 POWERPLAY
次はマウスパッドを・・G-PMP-001 POWERPLAYをネットで見つけたとき・・これや!!
ワイヤレスマウスをワイヤレスで充電できる・・これはもう理想的ですよね♪
ただ・・やっぱり価格が高いかな(-_-;)
![]() |
価格:19,470円 |
マウスに専用の充電パーツを装着
付属の円盤みたいなパーツを、POWERPLAYのワイヤレスマウスに装着して使用します♪

付属のカバーは・・やわらかい布タイプと・・かたいハードタイプの2種類・・お好みでどちらでも・・私は布タイプを使用しています♪
対応するマウスは・・。
G903
G703
G502
PRO ワイヤレス
この4種類となっています♪
ゲーミングキーボードG913TKL
最後はキーボード・・G913TKL
赤軸(タクタイル)・茶軸(リニア)・青軸(クリッキー)の3種類のスイッチが選べます・・私は青軸を使っています・・(^-^)
薄型タイプのスイッチなので・・打鍵音は少し小さめ・・なので青軸でも打鍵音はあまり気になりません♪
この辺りは・・人によりますのでお店で確認を・・。
![]() |
価格:25,870円 |
音量調整用バーが超便利
キーボード自体は・・薄型のメカニカルキーボード・・表面の仕上げがアルミのヘアライン加工がされていて・・ものすごくスタイリッシュ♪
G913TKLのメディアコントロールには音量をコントロールするバーがあります・・これが意外と利用頻度が高いです!(^^)!

このキーボード・・薄型なのでG-PROXの時に買った木製パームレストが・・使えなくなりました(-_-;)
しかし・・大丈夫・・木製パームレストは・・D913TKLの下に敷いて角度をつけるのに活用しとぃます♪

椅子の背もたれを倒すと・・この角度が丁度使いやすくて良いのです♪
光るキートップは視認性が良好

ゲーミングキーボードの良いところは・・光ること♪
G913TKLもキートップが光ることで・・視認性がすごく良好・・実によく見えます(^-^)
ただ・・ライトが消えると・・かえって見にくい・・ていうか全く見えません(>_<)

少し使わない時間があると・・消えてしまいます・・多少バッテリー持ちが悪くなっても良いので・・消えないように出来ないでしょうかね(-_-;)
LogicoolG専用ソフトGHUB
LogicoolGのデバイスをコントロールするには・・GHUBという専用ソフトが必要・・。
GHUBはLogicoolのサイトからダウンロードできます。
少し評判がよくない面もありますが・・私はあまり複雑なことはしないので・・カスタマイズに関しては大丈夫♪

機能割り当て
GHUBで各ボタンに機能を割り当てることができます♪
私の場合は・・主にG502の各ボタンに機能を割り当てています・・G913TKLには特に機能割り当ては登録していません。
POWERPLAYには・・そもそもボタンが在りません(-_-;)
G502の機能割り当ては・・。
私のG502の機能割り当ては・・以下の通り♪


ホイールに割り当てた仮想デスクトップの移動や・・クリップボードの表示はマクロを作成し・・そのマクロを割り当てしました♪
マクロの作成もとても簡単です。
高速通信IPv6接続対応【@nifty with ドコモ光】
仮想デスクトップの移動をホイールの左右に設定したのは正解でした・・非常に便利です。
発行パターン
各デバイスの発光パターンは・・全てのデバイスで同期させることも可能で・・私はブルー単色で発行させています(-_-;)
ただ・・時折・・発光パタンの同期が・・はずれてしまう事も・・。
電池残量は?
最後は電池残量・・G502とPOWERPLAYは電池残量は気にする必要はないのですが・・。
G913TKLとG533は電池残量を気にする必要が・・。
ただ・・充電をしたばかりなのに・・電池残量が30%を示していることが(-_-;)
この辺りは改良をお願いしますLogicoolさん。
満足度はかなり高い
多少の不満点はあるものの・・なかなか満足度の高いLogicoolデバイスです♪
やはり使用デバイスを統一するのって・・よいですね(^-^)
管理ソフトも共通なので・・管理が楽です。
大型マウスパッドが使いたい
高速通信IPv6接続対応【@nifty with ドコモ光】
満足度の高いLogicoolデバイスですが・・少し問題点も・・。
それは・・大きなマウスパッドが使えない(-_-;)
最近は・・デスクマットのようなマウスパッドが流行っていますよね・・あれって結構便利なんですよ・・デスクに物を置いた時の音を消してくれますし♪
今は大型マウスパッドの横に POWERPLAYを置いてますが・・何か良い抱負が無いか考えようと思います♪